楽天ROOMについて、使い方とランクのあげ方について、どこよりもわかりやすく解説していきます。
名前
楽天ROOMってなに?
使い方やランクを上げる方法は?
こんな悩みを解決していきます。
こんな方におすすめ
- 楽天ROOMを始めたばっかりの初心者
- 楽天ROOMの使い方がいまいちよくわかってない人
楽天ROOMはとても簡単なアフィリエイトで、認知度が上がってきていますね。正しい使い方と攻略方法を知れば誰でも稼ぐことができます。
この記事では次の内容を知ることで、楽天ROOMを簡単に始めることができ、稼げる方法を知ることができます。
- 楽天ROOMについて
- 楽天ROOMの使い方
- 楽天ROOMのランク上げのやり方
それでは詳しくみていきましょう。
もくじ
楽天ROOMとは?
楽天の商品を楽天ROOMで紹介して、それを買ってもらうと売上の一部をポイントとしてもらうことができます。
楽天ROOMを簡単に、わかりやすくイメージしてもらうと、
「あなたのお店」です。
ひよこちゃん
若いときに、雑貨好きというだけで自分のお店を持ちたいなんて夢を持っていた時期がありませんでしたか?
楽天ROOMはまさに、ネット上の自分のお店のようなサービスなんです。
流れはこんな感じ


楽天のショッピングSNSとも言われていて、「フォロー」「いいね」をしたり、コメント欄もあり、趣味が合う方とつながることもできます。
自分のお店って考えたら、買ってもらいたいですよね。売れたらポイントが貰えます。ランクB以上になれば、ボーナスポイントもついて商品の5%以上のポイントをもらえるようになります。
たくさん自分の楽天ROOMから買ってもらえると、ざっくざくポイントゲットできるわけです(๑•̀ㅂ•́)و✧
やるこちゃん
楽天ROOMでポイントを貯める方法
楽天ROOMでポイントを貯める方法は2つあります。
- 自分の楽天ROOMから、誰かが商品を購入してくれる
⇒ランクに応じてポイント最大14% - アプリで誰かの楽天ROOMから、自分が欲しい商品を購入する
⇒ポイント2倍
それではそれぞれやり方を解説していきますね。
自分の楽天ROOMから、誰かが商品を購入してくれる
自分の楽天ROOMで紹介した商品を誰かが購入することでポイントが貰えます。
内訳はというと、
出典:楽天ROOM
売れた商品のジャンルによって決まるポイント2%~8%
+
自分のランクによって決まるボーナスポイント最大14%
売れたらこのような通知が来ます。
売れたらポイントが付加されるのですが、売上発生月の翌月末に「確定」または「破棄」となり、通常ポイントとボーナスポイントは付加される日にちが違うので注意してくださいね。
通常ポイント | 翌々月の10日 |
ボーナスポイント | 翌々月の25日頃 |
出典:楽天ROOM
誰かの楽天ROOMから、自分が欲しい商品を購入する
楽天ROOMアプリから誰かの楽天ROOMに行って、その商品を購入するとポイントが2倍もらえます。
※エントリーは必要ありません。
楽天ROOMアプリをインストールされていない方はこちらからどうぞ
楽天ROOMで商品を購入する方法
- アプリから楽天ROOMにログインして、欲しい商品を探す
- 商品を見つけたら画面右下の赤ボタンの「楽天市場で詳細を見る」をタップする
- 楽天市場の中の商品へ移動するので、そこから商品を購入する
- ポイント2倍もらえます(後日付加)
- 楽天市場へ移動後24時間以内に楽天ROOMで選んだ商品を購入しないとポイント付加対象になりません。
- ポイント付加は月10,000ポイントまで
楽天ROOMの使い方
次は楽天ROOMの使い方についてご紹介していきます。楽天ROOMにはたくさんの用語が飛び交っていますので、まずは用語について理解していきましょう。
楽天ROOMの用語
楽天ROOMの「コレ!」
「コレ!」とは、自分の楽天ROOMで紹介するという機能になります。
※短時間に続けて沢山のコレ!をした場合は一定時間使えなくなります。しばらくしたらまた使えるようになりますのでその時はまちましょう。
ほかに「コレ!」には複数の意味があり、コメント欄に記入しているユーザーさんもいるので、「コレ!」の種類と意味をを知っておくといいでしょう。
簡単にまとめると
コレNG・コレ禁止 | 自分のROOMからコレ!しないで下さい |
コレ歓迎・コレ嬉しい | 自分のROOMの商品をコレ!して広めてほしい |
依頼コレ | 自分が買いたい商品がある場合、楽天ROOM仲間にその商品をコレ!して下さいと依頼して、その人のROOMから購入すること |
楽天ROOMの「いいね」
自分の楽天ROOMの商品に「いいね」したり、誰かの楽天ROOMの商品にあなたが「いいね」することができます。楽天ROOMは自分のROOMを知ってもらうことで売上にもつながっていきます。
- ランクを上げるためにも「いいね」は必ずする
- 「いいね返し」をしてくれる人が多いので自分のROOMのアクセスが増える
- 「いいね」が増えると検索結果の表示も上位になれる=みてくれる人が増える
とにかく「いいね」は積極的にしていったほうがいいでしょう。
※短時間に続けて沢山の「いいね」をした場合は一定時間使えなくなります。しばらくしたらまた使えるようになりますのでその時はまちましょう。
楽天ROOM「フォローする」
楽天ROOMの「フォローする」も「いいね」と同じで、自分のROOMを知ってもらえるきっかけになるので、フォローすることは必須条件になってきます。
- ランクを上げるためにも「フォロー」は必ずする
- 「フォロー返し」をしてくれる人が多いので自分のフォロー回数スコアも上がります
- 趣味が近い人をフォローすると、素敵な商品に出会えることもあります
自分の楽天ROOMを見てもらうためには(=売上にもつながる)、フォロワーを増やすことです。
フォロワーが増えると、
- 商品を「コレ!」して商品を載せた時に、全フォロワーのフィードとコレクションのトップに掲載されます。タイミングによっては沢山の人の目にとまるということなんです。
- ユーザー検索された場合、フォロワーが多い順に表示されます
ということでフォロワーは積極的に増えるように、いいねやフォローをしていきましょう。
楽天ROOMの投稿の仕方
楽天ROOMに商品をコレして商品を紹介していく必要があります。それでは、投稿の仕方を解説していきますね。
楽天市場から投稿
楽天市場のサイトやアプリの中から商品を選ぶと、購入ボタン下あたりに楽天ROOMへの投稿ボタンがあります。
「ROOMに投稿」をタップする。
すると、楽天ROOMの「商品コレ!」へ移動します。
ひよこちゃん
画像、コメントは任意なので、未入力でも投稿可能です。
ですが、せっかく商品を紹介して買ってもらおうと思うのであれば、おすすめの理由や感想やレビューなどを簡単に入力していると、商品良さが伝わりますよね。
ポイントを稼ぐためには、紹介した商品が「コレいいな~。」「ほしいな~。」って思ってもらえるような工夫は必然的に必要となってきます。
商品紹介の欄にはハッシュタグも使えるので、積極的に活用していきましょう。
ハッシュタグは、Twitterやインスタグラムでもよく見かける「#キーワード」(ハッシュ/半角記号)のことです。
※ハッシュ/半角記号なので、全角になったりすると反映されないので注意して下さいね。
例えば、
#お買い物マラソン
#送料無料
#母の日
#プレゼント
#オリジナル写真(オリジナルの画像を入れたら必ずこのキーワードは入れて下さい)
など、そのキーワードで検索されたときにヒットされるというわけです。
紹介文や写真を入れ終わったら、画面右上の「コレ!」をタップします。
タップすると「コレ!して投稿する」という画面が開いて、投稿完了です。
ROOMアプリから投稿する
ROOMアプリの「my ROOM」をタップして、my ROOMのページをみると、
楽天市場の「購入履歴」「お気に入り」が表示されているのでその中から商品を選ぶ。
ROOMアプリのページの下にある「+」をタップすると、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
楽天市場の「購入履歴」「お気に入り」「商品キーワード検索」が表示されているので、
この中から商品を選ぶこともできます。
商品を選んだら、「ROOMに投稿」するからすすめていきます。
楽天ROOMの登録から投稿までご理解できましたでしょうか?
操作もシンプルで、とっても簡単なのでたくさんの商品を投稿して慣れていくと、使いこなせるようになリますよ(*´∀`)
投稿する商品は、購入したものではなく、「これかわいい!」や「これ欲しい!」などでもぜんぜんOKです。
買う必要なし、在庫を持つ必要なしなので、お手軽に始められますね^^
とにかく初心者の方で始めたばっかりって方は、たくさん商品を投稿してみましょう。
商品がないと、購入されることもなく、ポイントももらえません。積極的に「コレ!」しましょうね(๑•̀ㅂ•́)و
楽天ROOMのランクの上げ方
楽天ROOMのランクは「ROOMランク」と呼ばれていて、SからEの6段階に分かれています。
ランクにより、もらえるポイントが大きく違ってくるので、楽天ROOMを本格的にやっていこうと思われる方は、ランク上げは必須になってきます。
こちらをご覧ください
出典:楽天ROOM
最低でも、ボーナスポイントが発生するのは、Bランク以上ですね。
Bランク以下でも楽天アフィリエイトからのポイントはもらえますが、少し頑張ってBランクにいけば3%分もポイントが増えます。
しかもBランクになるまでは苦難の道ではありません。Bランクになりたくない理由なんてないんです。
それではランクの上げ方について詳しく説明していきますね。
ランクC・D・Eの条件 |
|
ランクBの条件 |
|
ランクA・Sの条件 |
|
楽天ROOMの評判と感想は?
実際に楽天ROOMをやっている方の声もみていきましょう
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【楽天ROOM】
昨年7月の確定ポイントです。
開始 3ヶ月目クリック数 1165
売り上げ件数 54当時は売り上げに対してのポイント上限金額設定が無かったこと。大きな金額の一件に対してボーナスポイントが大きかった。今は件数の方が大切な気がします。#楽天アフィリエイト #楽天ROOM pic.twitter.com/PMwK2PXUyV
— YUHe (@YUHe_casa) August 2, 2019
おお~~。ポイントを見ると、1ヶ月でスキマ時間で商品を紹介しただけでって考えると、約30000ポイントは嬉しいですよね。
2019年4月にルールが変更になってからは、少し稼ぎにくくなっているという現実はあるようですが、まだまだやり方によってはポイントゲットはできるようです(๑•̀ㅂ•́)و✧
#楽天ROOM
7月はこんな感じでした〜🙌
Aランクキープできたので、今月もランクボーナスあるのはありがたい🙏低価の商品ばっかりコレしてたからだけど、他の方と比べると単価安いのかなあ🤔
でも、1ヶ月でこんなに経由購入してもらえるとは思ってもみませんでした✨本当にありがとうございます🙇♂️ pic.twitter.com/t52iji4wOe— ポイ活ペンギン (@poi_penguin) August 1, 2019
ランクボーナスは大きいようです。まずはランクを上げるっと言うことが重要になってきますね。
ROOM、ちょっと放置するだけで全く売れなくなる……覚悟はしてたけど、まさかここまでとは!
— 漱金(そうきん)@楽天roomはじめました (@asoukinuyo) August 7, 2019
楽天ROOMは継続していくこと。
そりゃそうですよね。
古い商品や、売り切ればかりの商品ばかりだと、なんだこのお店は!!ってなりますよね(;´Д`)
ということで、ネットの声もみていっても、商品を楽天ROOMで紹介するだけで、稼ぐことはできます!
忙しい主婦さんが、ちょっとした時間にポチポチして、楽天ならなんでもあるし、楽天ポイントが30000ポイントも貯ればめちゃ嬉しいですよね。
楽天ROOMの使い方まとめ
今回は、楽天ROOMとは?についてご紹介しました。
ちょっとだけでもお小遣いが貯めれたらな~、楽天でお買い物をするのが好きって方には絶対オススメしたいサービスです。
簡単に登録もできるのでぜひやってみてくださいね^^
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す